フィナステリド服用の臨床実験では、

という改善率だそうです。
また、フィナステリドを服用すれば、99.7%の確立でAGA(薄毛の進行)は止まるそうです。
よく聞くのは「4ヶ月目くらいに黒々してくる」ということですが、わたしには、あ・り・ま・せ・ん・でした。
(_ _ガク
実感としましては、
1年 おやっ 髪(産毛程度)が風を感る? 雨を感じにくい?
2年 薄毛の苦しみは少し減りましたが、焦りはまだまだありました
3年 姿見を見れるようになり、ちょっとドライヤーを買ってみたり
4年 「ミノキを塗りにくい」と思っていたらボリュームが増えていた
5年目の今 やっと前髪が伸びて増え始めました
といった感じです。
※ミノキシジルも塗っています。
改善が遅いのは、半フィナだからかも知れません。
そうだとしたら、しまったなー、判断を誤っていたのかなぁ。
それと、加齢や生活習慣。
臨床実験とわたしの実感で共通したのは、年単位の時間がかかるということです。
最初は「4ヶ月後に黒々したら嬉しすぎ」と、ドキがムネムネの乙女の気持ちでしたが、4ヶ月経っても、1年過ぎても、髪が増えたとは感じられず、フィナステリドを、味の無いラムネ菓子を口に入れる、という感覚でした。
フィナステリドを服用して実証する医師
それでも飲み続けてきたのは、
・松本医院(島根県益田市)の院長さんは、10年飲み続けておられる
・東京メモリアルクリニックの佐藤明男先生は、10年飲み続けておられる
ということを知ったからです。
松本医院のHPには、院長さんの経過報告と写真がありますので、とても参考になりました。
佐藤先生の著書や記事からは、改善には時間がかかることを教えていただきました。
医師自ら薬を飲んで実証する、これほど納得できることはなく、先生方には、飲む勇気と飲み続けることの希望をいただいている感じです。
この4年、フィナステリドを飲み忘れた日は、1日、痛恨の1日!です。
数日間飲み忘れると、それまで何年飲み続けていようがリセットされ、すざまじい脱毛が始まるそうですので、フライング・ダッチマン号に100年乗る覚悟で、飲み続けなければなりません。
「死ぬのは 抜け毛は怖いだろ?」わたしの作った表で信用は?ですが、フィナステリドの血中濃度はこんな感じのようです。

飲んで1時間半後に最高値に達し、8時間後には半減、その後は穏やかに下降するようです。
体も休めないといけませんから、1日1回で十分なんだな、と思います。
副作用
飲みだしてから、髪はなかなか思うように増えませんが、体の変化を3つ感じました。
一つは、最初の1週間の
疲労感、これは前回の記事の通りです。
もう一つは、数ヵ月後に
ヒゲが少なくなりました。以前のヒゲは剛毛で、電気カミソリも負けそうなくらいで、パナソニックのラムダッシュで、やっと綺麗に剃れたくらいです。
それが今では、ヒゲの本数がかな~り少なくなったように思います。
そして、
おへそから下の毛が減りました。(恥
※あそこの毛は大丈夫です、変わりありません。

長く気付かなかったのですが、海に泳ぎに行く時のこと、いつもはおへそからすぐ下に20~30本の毛があったので、痛たた、と鼻水をたらしながら無駄毛処理をしていたのですが、フィナステリドの効果か、ほとんど無くなっていました。
えぇ、無駄にツルツルに近いです。

しかし、髪は欲しいが、無駄毛はいらないというのは、わがままなのでしょうか。
何を言いたかったのかと申しますと、
●医師の先生方も長年服用されておられる、時間がかかりました
●最初の一週間は疲労感がありました
●ヒゲなどが減りました
●その他、今は体調不良など感じておりませんので、書けることは無いです
ということです。
これからフィナステリドを飲む方に、中岡慎太郎先生のお言葉を。
今しばらく時をみるべし
涙をかかえて沈黙すべし
- 関連記事
-
コメント