フィナステリドを服用して、6年が過ぎました。
6年前「何をしても無駄、もう髪のことは絶望的、生えてもすぐに抜けて安定して維持することは出来ない、復活なんて夢のまた夢、今の時代ではまだあり得ない」と、育毛をほとんど諦めていました。
髪はどんどん抜け、急に見た目が変わり、貧相になった「次の自分」を受け入れられずに苦しんでいました。
フサフサからハゲ、極端から極端へ変わることはストレスでしかありませんでした。
さて、いつも通り、洗髪直後でもなく、整髪料もなし、無理せず自然に手グシだけの普段の状態です。

散髪に行くタイミングを逃し続けて伸び放題、見苦しいですね。
長く伸びるとボリューム感も減って、いけてないです。
記事を書いたのを機会に、散髪に行こうと思いました。

この角度だと、前髪の長さが分かると思います。
もう少し密度が欲しいかな。
去年の12月、散髪屋さんに
「前髪伸びすぎですよ、もっと切った方がいい、わたしに言わせれば長過ぎです」
と、6年前には考えられなかった言葉をいただき、われながら驚きました。
6年前は「上も薄いですけど、前はほとんどありませんね、育毛がんばってください!」と、髪を切りながら応援されていました。
わたしは「髪は少し少ないですが、コシがありますよ」と商売上手な散髪屋さんより、正直に言ってくださる散髪屋さんの方が好きで、信頼しています。
どうも都合良く自分を見るクセがありまして、客観的な現実に飢えているからです。
嘘で飾った牢獄より、自然体が好き、
化粧の濃い人より、薄い人が好き、
おとぎの世界より、苦労して得る世界が好き。
育毛に成功した方々は「本数が増えてから、数年かけて髪にコシが出てきた」と、実体験を語ってくださいます。
短い髪が増える →長く伸びだす →太くなる
調子に乗って前を伸ばし、正面に下ろすと口の上まで届いています。
きっとハゲだったことがコンプレックスで、伸ばすことに執着しています。
もういいよね、十分だよね。
でも、長い方が洗髪が上手くいっているのかどうか判断しやすいんです。
短いと、何で洗ってもほとんど同じですし。
髪の長い女性はヘアケアが大変なんだなぁと、今頃知りました。
( 'ノェ')コッソリ 若い頃、ピュアシャンプーの紫の香りにイチコロでした、わたし。

自分にバッチリ合った洗髪をすると、髪が自然に立ち上がり、ふわっとした感じになります。
そうすると、頭皮の水分・油分もバッチリ合って、かゆみやフケがほとんど無くなり、頭皮が柔らかくなります。
油分と水分、そして空気のバランスが良いと言った感じでしょうか。
四大要素、地水火風って言いますよね?
わたしが思うに、頭皮・水分・油分・空気です(笑
●油分が多いとベタッと油っぽくなって、ボリューム感が無くなります
●ムースなどを塗るとボリューム感は出せますが、ベタつきがちょっと
●乾燥するとパシパシになって、これまたボリューム感が無くなりフケも出ます
●安い固形石鹸などで洗うと、超乾燥して爆発したみたいなボリューム?が出ます
では、去年の今頃のわたしと比較してみたいと思います。

オヤジが並ぶとキモい(笑

去年は去年で「増えたなぁ」と思っていましたが、それより増えて伸びました。
眉毛や目を軽々クリアし、去年の自分に圧倒的に勝利しました。
怠ることなく、めんどくさいミノキの塗布、洗髪の改善を続けた結果だと思います。
わたしにとって、もう頭頂部(真上)はほとんど問題が無いので、正面の髪が増えることが大切なんです。
この6年、停滞もなく後退もせず、じわじわ増え続けています。
6年が過ぎて思うことは、
●毎年増える方法を選んで良かったです
●しかも、薬代も、カットも、毛染めも、洗髪も、結局は安かった!
●もう鏡を見てガッカリしたり、悩んだり苦しんだりしていません
●薬局に行く頻度が激減しました
●6年前は「遠目では70歳くらいに見える」と言われてガッカリしたのに、今では「ご主人、若いね」と言われたりしてホッとしています

心理学も仏教も、「人の認識の第一段階は、色と形しか把握できない」ということで一致しているようです。
心理学では情報処理アプローチ、仏教では眼識(六識の一)と言うようです。
ですから、初対面から内面を見るなんてありえないと思います。
わたしの内面は、髪より黒々としています。
不思議なことに、新しく生えてきて伸びた髪には白髪がほとんどありません。
( ・ω・)モニュ?
ぱっと見は、35歳の全盛期に近づいたように思います。
※ボリュームが減りだしたのは36歳からです
密度が違うんですけど。
うわぁ、肌のハリも全然違う

あと1~2年で、育毛の目的は完全に達成できそうなのですが、
浦島太郎みたいに40代の10年損した!
(_ _ガク
育毛で心がけていることは、
●毎日0時頃に必ずフィナステリドを服用する
●毎日1回は必ずフォリックスを塗布する、出来れば2回
●洗髪にめちゃくちゃこだわる、頭皮と髪を健やかにすることは育毛以前の問題だった!
と、この3つです。
女と酒とカメで遊ぶ竜宮城の幻想から離れ、
フィナとミノキと洗髪ですな。
そうして、こうして、そんなこんなで、いよいよわたしに弟子が誕生するようです。
もちろん、
・医師の診察を受けること
・予算の許す限り正規の医薬品を使うこと
・洗髪にこだわること
この3つを基本に、友人達が試して惨敗した方法、わたしが3年試して無駄だったこと、6年かけて得たコツをアドバイスするつもりです。
経過はまた、改めてご披露しますね。わくわく!
- 関連記事
-
コメント