今回の記事は、あまり参考になりません。
「あ~、大変だったんだ」
「へ~、いろいろ迷ったんだ」
「しぶといなぁ」
「おっ、痒みは克服できるんだ」
という程度にお読みください。
参考にはなりませんが、一人で悩んで苦しむより、二人のほうが、ちょっと楽かも。
6年前のわたしがバッチリ寄り添います。
参考にならない理由
最初は知識も少なく、誤ったことをしていました。
●外用ミノキシジルの用量を守らなかった
●ひどい炎症をおこし、頭皮の状態をかなり悪化させた
●フィナステリドの併用が遅れ、発毛は遅れた

苦しい言い訳をしますと、
●外用ミノキシジルを説明書通り1~2センチ間隔で塗布しても、薄毛の範囲がハガキ1枚より広く手遅れぎみだった
●まだ情報が少なく「我慢して塗る」「あきらめる」「痒み止めで炎症を抑える」と、参考にならない意見がほとんどだった
●以前にフィナステリドだけを試しても効果を感じず、外用ミノキシジルだけを優先した
ということがあったのです。

( 'ノェ')コッソリ もっと力強さを感じるパッケージのほうが良いと思います。
アメリカの大統領選挙は、紺色と赤色が欠かせないのに。
当時の記録
本気で育毛に取り組みだしてから記録もつけ、今ではA4で60ページ以上になっています。
当初よりも知識と経験は増えました。
毎月の箇条書き、最初はこうでした。
44歳 2012年 最悪ハゲ1年が無駄 発毛は無い、結果が出ない
(ネット情報に騙された)
10月の秋に大きく変化した(ハゲた)自分がハゲだと思い知った
育毛に本気になった、記録も開始
45歳 2013年 最悪ハゲ1月~4月 医師や本から情報収集
5月 リアップ開始
6月 初期脱毛がすごい 毎日150本
7月 炎症に悩み1日1回の塗布だけ
8月 痒い、フケもすごい
9月 カークランドを試すも悪化※2016年まで主にリアップとなる
10月 痒い
11月 痒い フィナステリド開始外用ミノキシジル開始から半年が経過した
リアップのグラフ通りに4ヵ月後、半年後の発毛は全く無かった12月 冬は痒みがマシになる
治療薬を使いこなせないまま、年を越す
全く成果を感じられない年だった
↑2年がほとんど無駄になっています。46歳 2014年 最悪ハゲ収集した情報だけに頼らず、自分の考えも試す
痒みもフケも減り、やっとまともな治療になってきた
1月 シャンプーをあれこれ試しだす
2月 頭皮が改善してきた
ミノキシジルの塗布は1日1回↓3月 痒みも炎症も改善してきた、わずかに産毛が生えた?
4月 春の抜け毛が増える
5月 抜け毛が多過ぎ
6月 抜け毛が多い
7月 抜け毛が多い
8月 抜け毛が多過ぎ
写真で確認すると、髪はずーっと増えていないやっとミノキシジルを1日2回、普通に塗れるようになった9月 痒み、フケはほとんど無い
10月 抜け毛が減る、髪が立ち上がりだす
11月 フィナステリド1年
植物の種類と油の違いに興味をもつ
12月
増えた!と思った、やっと成果が出た頭皮の地肌が見えにくくなった
妻も「いきなり増えてる!」と驚いていた振り返ってみますと、1年も痒みとフケに悩まされ、続いて春から夏の抜け毛に悩まされています。
そしてようやく、1年半が過ぎてやっと、発毛を実感していました。
なつかしいなぁ
今なら、
●併用しなさい
●用量を守りなさい、薬を増やすことばかり考えずに減らすことも考えなさい
●洗髪を工夫しなさい、洗髪を甘くみてはダメ
と、自分にアドバイスできるのになぁ
痒みとフケ
記録を見ますと、外用ミノキシジルを塗布してから半月後に、痒みに悩まされていました。
起きている時は痒みを我慢できるのですが、寝ている時に頭皮を掻きむしりました。
痒みの次は大量のフケが出ました。
そして1ヶ月半後に、いつも中断。
当時、試した対策は
●ミノキシジルの量も回数も減らす
●どうしても痒みが治まらない部分に、少量の化粧水を塗る
●シャンプーを変える
というものでした。

今は「痒みの少ない外用ミノキシジルに変える」という選択肢も増えました。

化粧水は痒みに効果があったのですが、化粧水を使うときは外用ミノキシジルの塗布を控えました。
痒みやフケの副作用がひどくなるからです。
説明書にもそうあります。
一番効果があったのは、シャンプーを変える、洗髪を見直すことでした。
今もいろいろと試し続けているのですが、なかなか決まらず記事に出来ない状態です。
いいかげんなことは書きたくないので、気長にお待ちください。
わたしの為にも、薄っぺらなブログにはしたくないのです。
●一人でしているので1日1回しか試せない
●季節が変わるとシャンプーも変わる
●資金(小遣い)に制限がある
という理由で遅れています。
初期脱毛
初期脱毛は、開始から半月後に始まり、1ヶ月近く続いていたようです。
洗髪時に排水溝が詰まることはもちろん、歩く振動でも髪が抜け、皿屋敷のような恐怖を体験しました。
おかげさまで、
●ショッピングモールの明るい照明の下で、頭部がスカスカでショックを受けた
※アトリー長官のようでした。
●散髪屋さんで「てっぺんも前も薄すぎる」と正直に言われてショックを受けた
※バーコードを勧められました。
●友人からも「70歳くらいに見える」と正直に言われてショックを受けた
※友人は悪くありません。
という、散々な目にあいました。

初期脱毛は薬が効いている証拠です?
まとめ
●寝ているときに掻きむしるほど痒い場合は、逆効果になって頭皮が固くなるようです、痒みの次は大量のフケが出て、頭皮の色も変わります。
●シャンプーや外用ミノキシジルは製品によって、個人の頭皮に合う・合わないがあるようです、頭皮とおでこが固くならないよう、いろいろ試してみてください。
●初期脱毛は薬が効いている証拠です?髪が薄くなって悩むなら、思い切って短髪にして乗り越えるのもアリです。
※抗がん剤治療が行われる前、看護師さんが髪を短く散髪してくださるのは、抜け毛のショックを和らげるためだそうです。知人のお見舞いに行った時に教えていただきました。

痒みとフケと初期脱毛、発毛・育毛の道は険しく遠く困難ですね。
山高くして、月上ること遅し

山は困難、月は目標の例えだそうです。
月が上ったら、おだんごと歌は欠かせません(希望)
- 関連記事
-
コメント
あああ
以前の記事では9ヶ月フィナステリドを服用したあとにリアップを使われて4ヶ月目で効果があったと書かれていたようで今回のとは少し違うようですが、実際はどちらなのでしょうか?
私も現在治療中でフィナステリド4ヶ月ミノキシジル3ヶ月目ですがまだまだ効果が感じられず本当に生えてくるのか不安しかないです。
これからも参考にさせていただきます。
突然のメール失礼しました。
2019/05/09 URL 編集
けつお
ややこしくてすみません。
2013年11月から、フィナステリドを継続して服用するようになりました。
2014年8月から、ミノキシジルを1日2回塗布出来るようになりました。
ミノキシジルですが、2014年8月まで痒みやフケがすごくて、治療どころか後退促進になっていました。
1年以上、塗っては中断、塗っては中断で、どんどんスカスカになるばかりでした。
悲惨すぎて写真もろくにありません。
> 本当に生えてくるのか不安しかないです。
心中お察しします。
わたしも最初は、不安どころか絶望を感じていました。
フィナステリドと外用ミノキシジルを、5年継続しているブログはほとんどありませんし。
前髪が伸びたブログもほとんどありませんし。
そこで!
わたしはブログをやろうと思ったのです。
フィナステリドと外用ミノキシジルで、薄毛治療に取り組む方に、少しでも希望をと思っています。
あああさん、4ヶ月ではまだまだですよ。
1年して「おっ、生えてきた」
2年して「頭頂部が伸びてきた」
3~4年目はあまり変わりがなく、
5年して「おおっ、ついに前髪が!」
という感じでした、わたしは。
また、不安克服について記事にしたいと思います。
お返事遅れてすみませんでした。
2019/05/23 URL 編集