育毛を始めた頃、「本当に髪は生えてくるのか?」という疑問から、育毛に成功した方のブログを探し求めました。
少数の方が見事に成功され、写真と方法を公開されており、「すごい!生えるんだ!」と希望をいただきました。
最近ふと思い出し、ブックマークを手がかりに訪れ、改めて読み直すと共通点がありました。
写真は重要な判断材料
「すごい!生えてる!」と見ただけで驚かされた理由を知りました。
●育毛開始時の写真は確かに薄毛
●発毛で頭皮が透けず黒々している
●髪が太く健康になり、不規則なうねりが無い
●どんどん伸びて分け目も前髪もある
育毛途中だと短髪や無理めの無造作ヘアなどになりますから、髪の密度と長さに「すごい!」と思ったのでした。
年齢・育毛開始時期
年齢は50歳までの方々でした。
逆に50代以上から育毛を始めた方で、見事に克服されたブログをまだ見たことがありません。
「生えました!」と書いてあっても写真はイマイチで、廃墟を見たような脱力感を味わうことは何度もあります。
加齢はキツいわ~ 人事では無くなりました。
育毛を開始された時期に共通点がありました。
生え際・M字の後退は数年前から知っておられ、頭頂部が薄くなった時に育毛を開始されています。
ご自分の髪の状態を把握し、放置されませんでした。

プロペシア・リアップ
脱毛症診療ガイドラインを遵守した方法で始めておられます。
ガイドラインは2010年からあり、リアップ5%は2009年発売、フィナステリドは2006年から処方開始です。

治療方法や病院を詳しく下調べされ、医院で診察とプロペシアの処方を受けておられました。
また、医師と相談して薬局でリアップを購入、プロペシアとリアップをほぼ同時に始められます。
薬の使用に慎重なのは、ご自身の健康と家族のことを考えてのことだそうです。
しまった!
2006年にフィナステリドを数ヶ月試して中断、再開したのは2013年。
7年も損した~
(つд⊂)エーン
※中断によるリバウンドはありませんでした。
辛抱我慢の4ヶ月
「発毛薬で育毛に挑戦!」と大きな期待と緊張の4ヶ月。
ブログに画像がどんどこアップされ、期待の大きさが伝わります。
文章に「手触りがしっかりしてきた」「髪が立ち上がってきた」とありますが、はっきり言って全く変わっていません。
逆に、初期脱毛で薄くなっているようにも見えます。
芋娘が「いしはらさとみに雰囲気似てるって言われるの」と自分で言うみたいw

しかしさすが大人、冷静に「半年は様子を見ないと」とも書かれています。
4ヶ月過ぎて発毛開始
4ヶ月を過ぎた頃、ご本人の「増えた?増えてる?」という文を読む前に、画像を見てこちらが驚きます。
ちょっと見ぬ間に芋娘が大成長し、再会した時のような衝撃でした。
「頭頂部が黒々してる!すごい、良かったですね!」と手のひら返してコメントしたくなります。
ミノキシジルが効いて初期脱毛、初期成長期から成長期になる4ヶ月は我慢が必要だったようです。
ここで、またも自分の失敗に気付かされました。
フィナステリドだけを9ヶ月ほど服用、その間の変化はそれほどありませんでした。
そしてリアップも併用しだした4ヵ月後、「きたっ、増えたっ!」と実感していました。
うわ~ 今まで気付かなかった。
併用ってめちゃくちゃ大事~ 9ヶ月も損こいた~
(_ _ガク
1年経過・運動開始
ブログの更新は減りますが、「髪増えた?」とよく言われるようになったそうです。
前から見るとあまり変わらないものの、後ろのつむじや上から見ると黒々としているので、疑問形で問われるのだと思います。
他者は全方向から見ているんですね。
そして、一念発起の運動が始まっています。
●薬の効果を高めるため心血管系を整える
●ミノキシジルの影響?で顔が少しむくんでいる
●ついでにお腹もスッキリさせたい
●運動を始めると食事の不摂生も控えるようになる
運動の内容は、ウォーキング、腕立て、腹筋が多いようです。
お金を払ってジムに行っても、続かないことが多いですもんね。
経費や手間のコストを減らす努力は吉。
あまり変化の無い約3年
劇的に増えた4ヶ月から後の約3年は、目立って大きな変化は見られません。
しかし髪の量、ボリュームは数ヶ月ごとにじわじわと増えておられます。
「思っていたより増えない」と、気持ちのテンションとブログの更新頻度は下がり、平凡な日々のようです。
薬は輸入代行になり、費用も下がります。
購入されるのは、フィンペシアとポラリス(フォリックス)の組み合わせが多いようです。
診察での会話はいつも同じで短く、医院に通うことに既得権益と奴隷感を感じるそうですw

3年過ぎて急増
3年を過ぎた頃、急に大変化が訪れます。
「お久しぶりです、前髪も増えました」「薄毛で悩まなくなりました」と、突然うらやましい限りの報告を聞かされます。
掲載されている画像は、確かに前髪もフサフサ!
育毛開始の頃と同一人物に見えません、若返って元気に見えます。
鏡で最初に見るのは正面ですしね、やっぱり前髪。
前髪が伸びると一段落、肩の荷は下り、悩みはプッツリと消え去るようです。
ブログの更新はほとんど止まり、たまにあっても育毛以外のことが多いです。
「早い、早すぎ!」と自分の遅さを思い知らされました。

たった3年ちょっとで育毛成功、悩みを解決するなんて。
育毛と恋は同じ、性欲充足の劣愛は3年で終了、5年の苦労を共に越えてこそ出逢いの意味があるんとちゃうか?
(嫉妬して屁理屈こねるw)

かつらはちょんまげの時代でもあったそうです。
頭髪が無くなると仕事を引退させられたとか。
昔はエグいわ、今は平和になった。
3年間の経費
記事の内容から推測して計算してみました。
●1年目は診察費やリアップの費用がかさんで96,000円ほど
●2年目は輸入代行利用で43,000円ほど
●3年目は外用ミノキシジルの量が減って25,000円ほど
3年の合計は16万4千円、その後は減り続けると思われます。
髪の密度が増えるとミノキシジルを塗る箇所は減り、ほぼフィンペシアの服用だけになります。
そうすると、1年の費用は1万円くらいです。
わたし、まだ外用ミノキシジルは必要です、とほほ

その他の共通点
その他の気付いた共通点を記しておきます。
●髪が減る気配は無い
●高価な養毛シャンプーの使用はない
●疑似科学のような養毛剤の使用はない
遅れをとっていますが、追いつきたいと思います。
(_ _ガク
全体的に特別なことは無く、手堅く地味な方法でした。
それで髪フサフサになるって、結果が派手すぎ!
とても参考になりました、ありがとうございます。
更新が無くて寂しいです。
- 関連記事
-
コメント