治療5年目の今、こんな感じです。

ほぼ薄毛ではなくなったと思うのですが、手ごわいのは白骨街道、つむじ、そして右の生え際です。
白骨街道はボリューム感に影響するのですが、洗髪を工夫して何とかなってます。
つむじは今年もやや増えているようなので、少し安心しています。
ほとんど改善しないのが右の生え際、ほんっと手ごわいです。
それなのに左の生え際は、ミノキシジルを塗らなくてもよい程に回復しています。
( ・ω・)なぜ?
抜け毛の変化
抜け毛を観察してきて、思うことがあります。
AGA治療薬を始めた頃、3センチくらいの先細りの髪が半分近くありました。
放っておけば、もっと退行したことでしょう。
薬と生活習慣の改善で、5センチほどものが増え、そして7センチに、やがて10センチくらいに。

10センチを超えると散髪でカットされ、先細りではなくなりました。
今年は長めに散髪してもらい、15センチのものも増えました。
毎年徐々に、長く太くなっています。
こうして過去のことを書けば、毎年長くなって良い感じですが、最初の1年は頑張っても初期脱毛があったり目立って伸びず、虚しい限りでした。
数で考えてみました
3センチをスタートとして、ざっくりと日数と長さを考えました。
①フィナステリドを服用する
外用ミノキシジルを塗る
②
2週間後に嵐の初期脱毛 14日+30日③退行・休止期の120日
④
5センチ伸びるのに約125日⑤退行・休止期の120日
⑥
7センチ伸びるのに約175日⑦退行・休止期の120日
⑧
10センチ伸びるのに250日⑨退行・休止期の120日
⑩
15センチ伸びるのに375日なんと、3センチから15センチに伸びるまで1,449日、4年ほどかかっています。
桃や栗より遅いじゃないかっ
しかも、まだまだ!
前髪やつむじは伸びにくく、1.3倍の時間がかかるそうです。
ですから1,884日、5年以上かかるということになります。
やっぱりなぁ~
そして、わたしは加齢で遅れ気味。
(_ _ガク
AGAでなければ
30代の頃、丸坊主にしたことがあります。

なんと、いともたやすく10ヶ月で長髪に。
1ヶ月12ミリの成長×10ヶ月=12センチ以上。
抜けないって、すごい!
若いって、よく伸びる~
その時、職場の女性達から言われた言葉は、「見るたびに驚くほど髪が伸びてます、エッチなんですね」
フサフサでもエッチと言われ、
ハゲてもエッチと言われ。
(_ _ガク
- 関連記事
-
コメント